明連 広昭 教授
Professor Hiroaki MYOREN


担当授業科目
研究室 オープンラボ
学部 微分積分学I論理回路電子デバイス超伝導工学、 電気電子工学実験IV
大学院 計算機工学特論、超伝導デバイス工学特論

略歴
1985.3広島大学工学部卒業
1987.3広島大学大学院工学研究科博士前期課程修了
1989.3広島大学大学院工学研究科博士後期課程中途退学
1989.4-1992.3広島大学工学部 助手
1992.4-1998.2東北大学電気通信研究所 助手
1998.3-2006.3埼玉大学工学部電気電子システム工学科 助教授
2006.4-2007.3埼玉大学大学院理工学研究科数理電子情報部門 助教授
2007.4-2008.9埼玉大学大学院理工学研究科数理電子情報部門 准教授
2008.10-現在埼玉大学大学院理工学研究科数理電子情報部門 教授

研究テーマ
超高速・低消費電力・超高感度といった特徴を持つ超伝導デバイスを用いた超伝導エレクトロニクスに関する研究を行っている。これまでに高温動作可能な酸化物高温超伝導簿膜の作製プロセスJJAP,Vol.27, 1987)および高温超伝導ジョセフソン素子の作製プロセス(JJAP, Vol.30, 1991)に関する研究を行い,それらを応用して作製したジョセフソン素子のテラヘルツ帯での応答に関する研究(IEEE trans. on Appl. Supercond., Vol.8,1998)を行ってきた。また,単一磁束量子による論理回路の設計(IEICE trans. on Electron., Vol.E83-C, 2000),デジタル超伝導量子干渉磁束計の設計(IEICE trans. on Electron., Vol.E84-C, 2001)および金属系Nb/Al/AlOx/Nbトンネル接合を用いたフォトン検出器の研究(Appl.Phys. Lett., Vol.77, 2000)を行っている。今後はジョセフソン素子を用いたサブテラヘルツクロック動作可能なディジタル論理回路の実現を目指した研究やSQUIDやフォトン検出器のような高性能アナログ超伝導素子からの信号のデジタル処理による高機能化に関する研究を行っていく予定である。

所属学会
応用物理学会、電子情報通信学会,電気学会、低温工学・超電導学会

受賞・学術賞
1993日本学術振興会第146委員会賞

連絡先
電話048-858-3763(dial in)
Fax048-858-3763
e-mailmyoren@super.ees.saitama-u.ac.jp

index もどります